札幌近辺の自然 いきものなどを観察します
by midoriao1217
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体野鳥
森を歩く
旅
エゾリス
昆虫
生物
植物
野草
エゾシカ
小旅行
未分類
以前の記事
2014年 09月2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
フォロー中のブログ
札幌の四季、生活チョウや虫は似ているものが多いので 間違っている事もあると思います 名前をご存知でしたら教えて下さい
画像 文章の無断使用をお断りします
画像 文章の無断使用をお断りします
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
森を歩くその他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
石狩灯台 2014 9.. |
at 2014-09-19 10:11 |
トンボ大好きです (^^♪ .. |
at 2014-08-30 10:11 |
空にトンボが沢山 (^^♪ .. |
at 2014-08-30 00:09 |
コムラサキ(蝶)みつけました.. |
at 2014-07-27 17:32 |
森のエゾリスに出会う .. |
at 2014-07-07 21:00 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
美瑛・十勝岳・白金の旅 2014 6/24

美瑛川
アルミニュウムを含んだ水が美瑛川に入り 太陽の光で乱反射して
青く見えるそうです
魚などはいないらしいです

十勝岳の麓 望岳台

ウコンウツギ
赤い花は受粉した花だそうです

ウコンウツギのupです
ウコンは黄色だからこの名前なのでしょう

ガレ場をちょっと歩きましょうと聞き
ウキウキ歩いたら 物凄いアップダウンと石ゴロゴロの細道
膝が笑う!!
よく皆について行けたと思いました

軽石と重そうな石の細道
十勝岳の噴火で飛んできた石だそうです
恐いですね~~
アカエゾマツが点々と生えています💛

靄に隠れて 十勝岳が見えない ごめんなさい m(-。-)m

ゴゼンタチバナ
膝が笑って 写真も綺麗に撮れません💦
クマが出るそうで 落ち着いて写真を撮れなくて
前の人の背中が見えなくなると 走って行きました ピュ~~~
ガサガサいうとドキッとしました
多分リスかナキウサギかも知れません
十勝岳の麓の植物や鳥を観察して 山には登りませんでした
次は 森歩きです
▲
by midoriao1217
| 2014-06-25 00:32
| 旅
小樽の百合園の帰り道 2013 8/14

スキー場の百合園から小樽の海が見渡せます

きれいだ!

ユリが10万球もあるそう!!

銭函駅
駅の名前をちゃんと写さないといけないそうです
お金持ちになれるのかな??


ゴメとウ
テトラポットの海鳥たち
百合園もこれでお仕舞いです
青が好きだから この風景も大好き
朝 5時には起きられませんでした
エゾシカもあれから見ていませんが 時々獣臭がします!!
来てるんだろうな こっそりと・・・・・・
▲
by midoriao1217
| 2013-08-14 08:01
| 旅
大雪山 旭岳お花畑を歩く 2013 8/7

標高1600mくらい
7/24に行きました

ミヤマキンバイ

エゾコザクラ
何もかもきれいで どの植物もかわいらしい!!

ショウジョウバカマ

チョウ

ミネズオウ

エゾノツガザクラ
More ヘビがいますから気を付けて!
▲
by midoriao1217
| 2013-08-07 14:09
| 旅
大雪山の旭岳お花畑を歩く 2013 7/28

山に雲がかかっています
お花畑は高低差が少しなので疲れずに歩けます
所々 岩が階段になっているから足元をよく見て!

木々の中の白いものは ダケカンバの幹 ですね!

旭岳にかかる雲が動いています!
地面から出る白い煙は 火山活動のイオウが噴き出している所
雲が大地を覆い隠し 雲の大きさが分かります

チングルマの花

小道の岩のすきまにも花が!
続きます
▲
by midoriao1217
| 2013-07-28 18:00
| 旅
大雪山 旭岳のカムイミンタラ 2013 7/25

旭岳ロープウェイ 姿見駅(忠別ダムが見えます)
大雪山の旭岳 カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)のお花畑を歩きました
今年は雪がいつもの年より多いそうです
散策コースは1、7km約1時間だそうですが 花を見て運が良ければ鳥も見ようと
欲張りな考えで歩きましたから 2時間はかかりました

旭岳
噴き出すイオウの煙と匂いで圧倒されます
頂上は雲の中
左側の方に人が3~4人歩いています

ロープウェイを降りた目の前に 残雪がたっぷり残っていました
降りた時は雲が山を隠していたのに
歩くに従って雲が晴れてきました
景色が綺麗で遠くばかり撮ってしまいました

イワブクロ
山の高さや日当たりによって 植物の大きさが違うようです

キバナシャクナゲ
まだ開いたばかりの花!
続きにします
時々 大雪山 旭岳をはさみます
▲
by midoriao1217
| 2013-07-27 17:53
| 旅
1